ジブリアニメはすべてつながっている?最後はナウシカの世界へ
劇場アニメの公開が決まる度に、テレビでもネットでも話題になるジブリアニメですが、一つの都市伝説が実しやかに語られています。
それは「 ジブリアニメがすべてつながっている 」というもの。
果たしてジブリアニメの世界は、リンクをしているのでしょうか?
今回は、ジブリアニメの都市伝説を検証したいと思います。
■「 耳をすませば 」と「 猫の恩返し 」のリンク
ジブリファンの間でおなじみなのが、耳をすませばのヒロインが書いている小説が「 猫の恩返し 」だという話です。
これは分かりやすいリンクで、どちらのアニメにも「 バロン 」が登場しています。
ただ、猫の恩返しは主人公雫が大きくなってから書いた小説ということになっています。
■「 もののけ姫 」と「 となりのトロロ 」のリンク
耳をすませばと猫の恩返しのリンクは分かりやすいですが、もののけ姫と、となりのトロロも巧妙にリンクしています。
直接的なリンクを見ることはできませんが、宮﨑駿監督の話しではもののけ姫に登場する「 こだま 」は、後に耳が映えてトトロに進化した雑誌のインタビューで答えています。
つまり、もののけ姫の遥か先には、トロロの世界があるのです。
■「 天空の城ラピュタ 」と「 風の谷のナウシカ 」のリンク
天空の城ラピュタに登場するある動物が風の谷のナウシカにも登場しています。
それが「 キツネリス 」というオリジナルの動物。
なんの関係もない物語同士なら、わざわざ同じ動物を出しませんよね?
■気になる物語の順序は?
それでは、スタジオジブリ作品の物語の順序とはどのようになっているのでしょうか?
まず、物語のはじめにゲド戦記があり。
。
そして、時代はすすみ、かぐや姫、もののけ姫からハウルの動く城を経て、天空の城ラピュタ、一気に現代へと時代がすすみ、紅の豚、風立ちぬ、紅の豚、火垂るの墓、魔女の宅急便。
そして、戦後のおもひでぽろぽろ、となりのトトロなどから一気に時代が進んで最終的には風の谷のナウシカへとつながっているのです。
■おわりに
さて、ちょっと駆け足ではありますが、スタジオジブリ作品全体の流れをご説明させて頂きました。
ただ、このエンディングには2種類あり。
風の谷のナウシカがマンガ版のエンディングなら、人類は滅び、ナウシカたちも滅ぶというエンディングが決まっています。
ちょっとそれだと救いがないようですが、宮﨑駿監督の性格を考えると……?
あわせて読みたい
- あのアニメに意外なキャラクターが登場!カメオ演出の一部を紹介!
- 「千と千尋の神隠し」は「となりのトトロ」の続編?理由を探ってみた!
- ジブリ最新作が発表の半年前にネタばれ!?壁画の中の”謎の少女”の正体とは
- 実は栄養失調じゃなかった?!『火垂るの墓』の節子の死因とは?
- アシタカは海外でも人気?もののけ姫にまつわる4トリビア