「千と千尋の神隠し」は「となりのトトロ」の続編?理由を探ってみた!
「となりのトトロ」は地獄めぐりをするストーリーという都市伝説がありますが、実は「千と千尋の神隠し」も「地獄めぐり」をテーマとした作品なのだという都市伝説があります。
今回は、そんな両者の関係性をご紹介します。
■2つの作品に共通するもの
「となりのトトロ」と「千と千尋の神隠し」はあまり似ていない作品のように感じられますが、実は似ている部分が多い作品としても知られています。
例えば
・神様が出てくる
・真っ黒くろすけが出てくる
・死者の世界へ行くような描写がある
というように、実は似ていないようで類似した作品であり、「千と千尋の神隠し」は「となりのトトロ」の続編ともいわれています。
■「となりのトトロ」は地獄めぐりをテーマとした作品
「となりのトトロ」は地獄めぐりをテーマとしたものであるという都市伝説がまことしやかに伝えられています。
原作となる小説はハッキリと地獄めぐりについて描写があり、それをマイルドに表現したのが、「となりのトトロ」といわれています。
■「千と千尋の神隠し」も地獄めぐりをテーマとした作品
「となりのトトロ」では、地獄めぐりについて軽い描写がありますが、「千と千尋の神隠し」では銭婆の場所へ行くため、千は電車に乗ります。
この電車は死へ向かう電車といわれており、カオナシと一緒に電車に乗るシーンは地獄めぐりをしているシーンとも言えます。
■「となりのトトロ」では書けなかったシーンを描いた作品
これらのことから、「千と千尋の神隠し」が作られたのは「となりのトトロ」では地獄めぐりのシーンを細部にわたるまで書ききれていなかったため、続編として作られたのではないか、といわれています。
■おわりに
不思議な世界に少女が迷い込むという点においても共通する「となりのトトロ」と「千と千尋の神隠し」。
今回の記事を参考にして改めて二つの作品を見比べてみると、両者の映画に通じる少し怖い部分が浮き彫りになるような気がします。
あわせて読みたい
- え・・・このキャラ達は同い年?!あまり知られていないジブリキャラクターの年齢まとめ
- 意外な事実!「千と千尋の神隠し」の主人公は千ではなかった?!
- 知っても得しない?千と千尋の神隠しの7つの豆知識!
- 中日新聞の「トトロ」の紹介が深すぎると話題に
- ジブリアニメはすべてつながっている?最後はナウシカの世界へ