伝説のお色気アニメ!「まいっちんぐマチコ先生」誕生秘話!
お色気度合が非常に高いことでも知られているのが、アニメ「まいっちんぐマチコ先生」です。昭和のアニメですが、実は平成に入っても人気を博しているアニメでもあります。
今回はそんな、伝説のアニメが誕生した秘話についてご紹介します。
■そもそも「まいっちんぐマチコ先生」ってどんな話?
「まいっちんぐマチコ先生」は、私立あらま学園の教師である麻衣マチコが主人公となるアニメです。
マチコ先生はお色気たっぷりの女教師であり、そんな先生と生徒が繰り広げるギャグアニメで、作中で登場する「まいっちんぐ!」というセリフが、アニメが公開された1980年代にはブームになったほどです。
当初は生徒たちから受けるセクハラ行為に怒っていたマチコ先生ですが、時が経過するにつれ「まいっちんぐ!」のセリフだけ言うようになり、セクハラ行為にも慣れていきます。
平成に入った1990年代にリバイバルブームが到来し、アニメ化、CD化だけではなく仲谷かおり、名波はるか、磯山さやか、楠城華子、森下悠里、相澤仁美などを主演とした実写化まで実現しています。
■師が描けない世界観を描いたのが始まり
「まいっちんぐマチコ先生」の原作者であるえびはら武司氏は、藤子不二雄のファンであったことからアシスタントとして弟子入りをします。
2年間弟子入りをしたものの、藤子不二雄に絵がそっくりであったことから、漫画家としてデビューすることができませんでした。
そこでえびはら武司氏が考えたのは、「藤子不二雄先生が健全な児童漫画を描いているならば、そんな藤子不二雄先生が描けない不健全な漫画を描こう!」ということでした。
そんな苦肉の策として生まれた作品が、お色気シーン満載の不健全な漫画「まいっちんぐマチコ先生」なのです。
当時はその不健全さが珍しく、非常に人気を博した作品となりました。
■おわりに
「まいっちんぐマチコ先生」は、昭和ならではの懐かしいタッチのギャグアニメになります。
見ていると思わず懐かしい想いになるオススメのアニメでもあるので、ぜひ実写版なども含めてチェックしてみてください。
あわせて読みたい
- トリコは美味しく悪魔の実を食べられるのか?
- 【漫画コミック】亜人が劇場3部構成でアニメ化決定
- お尻の灯りは電池式!?おじゃる丸のお世話係「電ボ」のトリビア
- 元気いっぱいあさりちゃんってどんなキャラ?浜野家にまつわる4つのトリビア
- サンリオキャラクター大賞の堂々2位に君臨した謎キャラクターにせまる!