素晴らしい?アイデア商品!リクライニングさせないグッズで起きた珍事件!
リクライニングシート事情、微妙に平和を乱すことがありますね。
この微妙な問題回避方法に「リクライニングさせないガード」と言うグッズが登場しました。
■リクライニングシートガードとは?
そもそも、リクライニングシートさせないガード(正式名称、ニーディフェンダー)をご存知でしょうか?
シートの背もたれについている、折りたたみ机と椅子をつなぐ部分にガードをかけて、シートが後ろに倒れない仕組みのアイテムです。
こんなものあるんですね・・・。プラ製なので機内にも持ち込めるらしいです。
ちなみに、ガードをした場合は、された側の客席に「使ってます」カードをつけておくそうです。
■話し合いは大事である
アメリカに、この器具を使い機内でパソコンを使おうとした男性がいました。しかし、ブロックされた前の座席の女性に激怒され、大口論に発展。
男性は乗務員を無視してガードを外しません。
ついには女性に水をかけられ、ついに飛行機は「飛行に支障をきたす危険のため」緊急着陸。2人とも降ろされてしまったそうです。
誰より迷惑だったのは、きっと他の乗客でしょう。
しかしこの器具、付けられた時点で何となくムカつきそうですね。
これがあるなら、ガード解除グッズがあってもいいような気もしますが、すでに売れていたりするかもしれませんね。
■おわりに
さて、この件で全く触れられていない、気になる損害賠償事情はどうなっているのでしょう。
物事は話し合いで穏便に解決した方が、手間と金が要らないと言えます。
もし新幹線につけたら・・・JR各社が泣きそうですね。
あわせて読みたい
- 日本でおかしな事件が増えてるみたいだから気をつけろよ!って話。
- 重曹うがいが口臭に相当効果的だって知ってた?
- 【わんわん!キャイーン・・】麻薬捜査犬捜査中にとんだ災難に遭う
- 本当か?チョコレートの致死量「体重の約1割」という情報が拡散
- 賛否両論!?街なかで全裸の男性がラップで巻かれてる?