なるほど!アンパンマンの人気に隠された秘密とは?
「元気100倍アンパンマン!」の決め台詞で有名なアンパンマンは、日本人なら誰でも知っている日本を代表する国民的ヒーローですよね。
小さな頃大好きだった人も多いのではないでしょうか?
■アンパンマンは子供に大人気
2才~5才まで男女問わず子供に絶大な人気がありますが、幼稚園を卒業するぐらいから、それぞれの興味のあるものへと好みが変化していくようです。
アンパンマンを卒業するのは、大体5歳くらいからだと言われています。
一番人気があるのは2歳だと言われています。
ではなぜアンパンマンは、幼児に人気があるのでしょうか?
■幼児に人気の理由
幼児が一番好きな色は「赤」です。
幼児が一番好きな形は「丸」です。
さて、アンパンマンの姿を思い出してみてください。
丸い顔、丸くて赤い鼻、丸くて赤いほっぺ、赤いスーツ。
丸と赤で構成されたアンパンマンは、幼児が好きなものの塊そのものです。
■実は大人にも大人気
さて幼児に人気がある理由は分かりましたが、昨今、大人の間でも「大人になってアンパンマンにはまった」という声を最近よく聞きます。
アンパンマンがTVアニメになって25年。最初に見ていた子供たちが大人になって、自分の子供と一緒に見るようになってきたのでしょうか?
アンパンマンにはまったという大人の人達が、もっとも注目するのは、主題歌「アンパンマンマーチ」の歌詞にある、やなせ先生の哲学です。
「こんな深い意味があるとは思っていなかった」歌詞を改めて読んだ人は、皆口をそろえて言います。
歌詞にはこんなフレーズがあります。
『そうだ!嬉しいんだ生きる喜び たとえ胸の傷が痛んでも』
やなせ先生がこんな言葉を残しています。
「本当の正義というものは、決して恰好のいいものでは無いし、そしてそのために必ず自分自身も深く傷付くものです。」
「戦場では常に一人。持つのは武器ではなく、愛と勇気だけを持って戦う。」
アンパンマンは、強い武器も持たないし、必殺ビームも出しません。
アンパンマンの武器は、パンチとキック。そして困っている人に、頭のパンを差し出す。自己犠牲のヒーローなのです。
■おわりに
アンパンマンのモデルは、戦争で特攻隊員として亡くなった先生の弟さんだと言われています。
武器も無く、その身一つで敵に特攻して散った心優しい弟。
嗚呼アンパンマン優しい君は 行け!皆の夢守る為
皆さんもぜひアンパンマンマーチの歌詞をじっくりと読んでみてください。
もしも何か困っている事、迷っている事がある人は、そこに何かヒントがあるかもしれませんよ。
あわせて読みたい
- え?実は喋れる?めいけんチーズの4つのトリビアを書いてみた
- 超がつくほどの電波系!?アンパンマンに登場する「ミントちゃん」のトリビア
- ばいきんまんを神扱い!?アンパンマンを苦手とするしらたまさんを調べてみた
- 実はアンパンマンワールドの住人ではない?おむすびまんの4つのトリビアを一挙紹介!
- ついに「しょくぱんまん」の業務内容が明らかに!