ちょっと驚き!6歳になる娘に未だにある物を与えている母親がいた!
たいていの場合、子供と母親の絆は切っても切れないほど深いだろう。
それは母親の胎内で生命を得た瞬間から、誕生後の授乳期間を経て、母子が最も密接に過ごす時間が多いからなのかも知れない。
しかし母親と子供の蜜月が長く続きすぎるのは、果たして双方にとって良い事なのだろうか?
■母乳育児が奨励されているが…
イギリスに住むデニーズ・サンプターさん(44)は、長女である6歳になるベルちゃんに対して、未だに母乳を与えている事を告白した。
ちょっと驚きの事実だが、デニーズさんの長男で18ヶ月になるビュウ君と共に母乳を与えられているベルちゃんは、学校では年齢の割りに落ち着いているそうだ。
母乳の効果かどうかは定かではないが、母親のデニーズさんは、「子供たちはめったに病気に罹らないし、ベルはバイオリンもダンスも歌もクラスではトップなの。きっと母乳のおかげだと思うわ。」と述べている。
■WHOの推奨授乳年齢は2歳まで
近年において、母乳育児が奨励されているのは世界中どこも同じだが、WHOの推奨授乳年齢は最低6ヶ月から2歳までとなっている。
それ以上続けるべきかどうかは母親とその子供の問題だが、6歳まで授乳する例は珍しいと言えるだろう。
デニーズさんは、「子供たちにとって(母乳は)良いだけでなく、母親の方もあらゆる癌にかかるリスクが低くなるし、何でも好きな物を食べても全く太らないのが嬉しい。」とその効果について述べている。
ベルちゃんがもういい、というまで母乳をあげたいというデニーズさんだが、乳歯が抜け始めたベルちゃんが母乳を卒業する日も、もしかしたら近いのかも知れない。
■おわりに
賛否両論ある授乳期間ですが、あげたくても全く母乳をあげられないママたちからすれば、デニーズさんは羨ましい立場にいるママなのかも知れませんね。
でも、6歳ならちゃんとご飯から栄養を取れているはずなので、あまり意味がないような気がします…。
あわせて読みたい
- おい大丈夫か?恋愛ソングで頭の中がいっぱいで会話が通じなくなった女子。
- それは違うぞ!と言いたい外国人が驚愕した「日本の文化」27選
- 簡単に作れて面白い食べ物って何かある?w
- 暑い季節にピッタリ!コーラとサイダーでクールに科学してみる
- KDDIから日本初となるFirefox OS搭載スマートフォンが登場!