世界最強?ルフィの麦わら帽子について考察してみた
人気アニメ「ONE PIECE(以下ワンピース)」の主人公と言えば、モンキー・D・ルフィですよね。
ルフィは、どんなにボロボロになっても不屈の精神で立ち上がり、戦いに挑む姿を作品の中で何度も観てきましたが、ワンピースファンならばずーっと気になっている事があると思います。
それはルフィのトレードマークでもある『麦わら帽子』。
トレードマークですから、ルフィは常にこの帽子をかぶっています。どんな戦いの中でも。
戦いに向かう時に、ナミに預けた事もありましたが、基本はいつもかぶっています。
なんで壊れないのでしょうか?
■麦わら帽子強化説
そもそも「麦わら帽子」はその名の通り「麦わら」で出来ています。
麦わらは、パンとかの原料である「麦」の茎にあたるもので、乾燥させた麦の茎を編んで作られているのが「麦わら帽子」です。
丈夫で通気性が高い事から、夏の日除けとしてかぶられる用途が多いようです。
しかし「丈夫」とは言っても、所詮、麦という植物が原料ですから、火が付けばすぐに燃えてしまうし、水にぬれれば破れやすくなります。
「火」や「水」、どちらもルフィの戦いの中で何度も浴びせられていますよね。
例えばその代表としては、空島での最強の敵・エネル。彼はゴロゴロの実の能力者なので、雷を操ります。彼の技エル・トールなどは、すべてを一瞬で消し炭にしてしまうほどの威力があります。
ルフィは戦いの中で、その技をくらっていますが・・・麦わらは燃えませんでした。
そこで考えられる仮説としては、麦わら帽子が強化されているのでは?と言う事です。
<ムギムギの実の能力者?>
例えば、ムギムギの実を麦わら帽子が食べていて、常に新鮮な麦の状態を保つことが出来る。というのはいかがでしょう?
悪魔の実の能力は、物にも与えることが出来ることが分かっています。そしてルフィの麦わら帽子は、ロジャー⇒シャンクス⇒ルフィと、受け継がれてきた物です。
普通の帽子では無い事が考えられるでしょう。
<ゴムゴムの実の能力が備わっている>
ルフィが食べたゴムゴムの実の能力が身に着けている物にも備わっている。というのも考えられます。
麦わら帽子がゴムゴムの実の能力を持っているのであれば、エネルの技が効かないのも納得できます。
■強化説以外の説
麦わら帽子は特に変わったデザインでもなく、普通の・・・普通過ぎるくらい普通の麦わら帽子です。
どこにでも売ってそうな帽子です。つまり同じものをいくらでも手に入れることが出来そうなのです。
<同じ帽子がたくさんある>
シャンクスから貰ったオリジナルは大切に保管されて、普段は同じ形の帽子がいくつもあり、それを代わりにかぶっていることも考えられます。
ただ、帽子を奪われた際に過剰に反応するので、その線は薄いかもしれません。
<ナミの修復能力がすごい>
帽子をナミが修理している場面が、本編中にありました。
ナミの修復能力がすごくて、どんなに穴が開いても壊れても、元通りに修復してくれる。とも考えられます。
■おわりに
「麦わら帽子がなぜ壊れないの?」という疑問について4つの仮説を立ててみましたが、皆さんはどのように思いますか?
主人公ルフィのトレードマークである麦わら帽子。
そのトレードマークが無くなったら大変です。大問題です。
だから壊れない。
こんな理由だったら驚きますが、でもある意味、真実かもしれませんね。
あわせて読みたい
- ワンピースキャラクター考察(7)~ニコ・ロビン~
- 漫画「ワンピース」における、週刊誌での非常に細かいこだわりとは?
- なぜルフィが常にNo.1?ワンピース人気キャラランキング分析!
- ワンピースキャラクター考察(9)~ブルック~
- ワンピース・七武海はロマンシング・サガのオマージュ?徹底分析してみた!