ペルソナ3を神話と絡めて深く考察してみた(前編)
映画も公開された「ペルソナ3」を、映画化されて初めて知ったという方も少なくないでしょう。
映画を観て興味を持ち、ゲームをプレイされた方もいるのでは?
また、もともとゲームをプレイしていて映画を観て、クオリティの良さに驚いた方もいると思います。
そんなペルソナ3を深く考察してみました。
ペルソナとは自分の心の中にいる「もう一人の自分」だそうです。自分の心の中のもう一人の自分…気になりますね。
このペルソナとキャラとで共通点や通じるものがあるのか。複数ペルソナを所持できる主人公以外のキャラのペルソナを考察してみました。
ペルソナ3のペルソナは、ギリシャ神話や北欧神話、日本神話などの登場人物、主に神が象徴物として多く使われています。
■岳羽ゆかり
最初に仲間になる岳羽ゆかりは、主人公の同級生で弓道部所属の男子に人気のある美少女。
彼女の初期ペルソナは「イオ」。
攻略本には「父ゼウスに寵愛された」と表記がありますが、調べてみると「ヘラに仕える巫女でゼウスに手を出された」という資料が多く出てきます。
ヘラから逃すためにゼウスに白い牝牛に変えられたイオですが、ペルソナのイオもやはり牛をかたどっています。頭の上には女性がおり、これが人の姿のイオなのでしょう。
男子に人気があり「恋愛」のアルカナをもつゆかり、美しい容姿を持ちゼウスに見初められたイオ。こういったところが共通点だと思われます。
イオが覚醒すると「イシス」になります。エジプトまで逃げたイオはそこで女神イシスになったという説があるので、この覚醒もまた道理ですね。
■伊織順平
同級生の伊織順平は二番目に仲間になるキャラで、野球少年だったらしい彼は両手剣をバットを振るようにして戦います。
順平の初期ペルソナは、ゼウスの子で商業、旅人、使者の神である「ヘルメス」。
商人や旅人、使者ということから、情報の神とも呼ばれていますが、情報の神の名に反して順平はあまり勉強が得意ではありません。
また、「風よりも早く走る」と現わしている資料もありますが、ヘルメスは風属性が弱点です。だとすると共通点とはなんなのでしょうか。
ヘルメスが覚醒すると「トリスメギストス」になります。これはおそらく「ヘルメス・トリスメギストス」のことで、ヘルメスと、エジプト神話のトートが融合したと考えられています。
トートではありませんが、確かにヘルメスが覚醒するとき、敵であるチドリのペルソナ「メーディア」と融合するかのような描写があります。
したがって、ヘルメス→トリスメギストスも道理にかなっているのでしょう。
ヘルメス・トリスメギストスは錬金術師の名でもあるようで、物理攻撃を得意とし魔法はあまり得意ではない順平とはやはり異なっています。
アルカナも、魔法が得意ではないのにもかかわらず「魔術師」で、順平については少々謎です。
■真田明彦
主人公たちのひとつ上の先輩でボクシング部のエース、真田明彦。
彼の初期ペルソナは、ゼウスの子で剣術とボクシングの名手「ポリデュークス」。この時点で「ボクシング」という共通点がありますね。
神がボクシングの名手ということにも驚きですが、彼には双子の兄「カストール」がおり、双子の英雄と呼ばれていました。
カストールは幼馴染である荒垣真次郎のペルソナで、双子(正確には異父兄弟)と称すのに合っていると思います。
ポリデュークスが覚醒すると「カエサル」になります。カエサルは実在したローマの政治家で、神ではありません。
しかしカエサルのアルカナは「皇帝」で、カエサル自身と繋がる点はあります。
ポリデュークスは兄カストールが死んだら自分も兄のいる天へ昇って行きましたが、真田は荒垣の死を決意に変え、前を見据えて覚醒しました。
■桐条美鶴
真田の同級生で生徒会長、桐条グループの令嬢でもある桐条美鶴の初期ペルソナは「ペンテシレア」。ペンテシレアは女性だけの部族アマゾンの女王です。
勇敢で美しいペンテシレアと、フェンシング部部長も兼ねて勇ましく気高い美鶴とが重なります。
ペンテシレアが覚醒すると「アルテミシア」になります。アルテミシアもまた勇ましく戦う女王でアルカナも「女帝」で、やはり美鶴に合ったペルソナと言えます。
美鶴は修学旅行先の旅館の露天風呂で男子陣と鉢合わせしたときには、覚醒したばかりのアルテミシアで彼らを氷漬けにしたのでした。
■山岸風花
大人しい性格でイジメのターゲットにされてしまっていた、主人公たちとは隣のクラスの山岸風花。
彼女の初期ペルソナは、光の女神といわれる「ルキア」。戦闘には参加せずサポート専門のペルソナだが、聖ルキアとして道を照らしていく光と、サポートや解析で仲間たちを導いていく姿が重なるといえるでしょう。
ルキアが覚醒すると「ユノ」となります。ユノは最高位の女神で、「女教皇」のアルカナをもちます。
見守りサポートしかできないけれど、あたたかな光で導く者として、風花に合っているのではないでしょうか。
ペルソナとキャラクター、さらに神話と重ね合わせていくと、合っていたり合っていなかったりと不思議な部分も出てきました。
考えれば考えるほどわからなくなり、しかしそれが面白いですね。
パーティキャラはあと4人いますが、長くなってしまうので後編でご紹介したいと思います。
あわせて読みたい
- こんなバイオハザードは嫌だ!を調べたら秀逸すぎて吹くレベル
- NINTENDO64のロゴに秘められた「小粋」な設定が凄い!
- ヴァルキリープロファイル2って一気にクソゲーになったよなwww
- 懐かしい!初代ポケモン(赤、緑、青)のトリビアを6つ書いてみた
- 【DQMSL】リセマラあたりモンスター8選!