ワンピースの悪魔の実について調べてみたら意外な事実が判明!
皆さんご存知のアニメ『ワンピース』。
1999年10月の放送開始から続いている人気アニメです。
ワンピースと言えば『悪魔の実』が重要なアイテムとしてあります。
『悪魔の実』とは、「海の悪魔の化身」と言われる果実で、食べた者は特殊な能力が身に付き超人的な力を手に入れることが出来ると言います。
―悪魔の実
主人公のルフィは「ゴムゴムの実」の能力者で、体がゴムになり弾力性・伸縮性・絶縁性を持つことから、打撃も銃撃も電撃も無効にするという能力があります。
他にもバラバラの実(バギー)スベスベの実(アルビダ)メラメラの実(エース)など作品中にはたくさんの悪魔の実の能力者が登場し、その超人的なパワーでルフィと対決します。
「悪魔の実」のもう1つの特徴として、同じ実が存在しないというものがあります。
ルフィと同じゴムゴムの実の能力者は、現在の所現れていませんし、他の能力者についても、同じ能力の人は存在していません。
ところでこの『悪魔の実』ですが、原作には無いアニメだけのオリジナルがあるのをご存知ですか?
ザッとご紹介しましょう。
―アニメオリジナルの悪魔の実
ゴエゴエの実 エルドラゴ
ヒソヒソの実 アピス
カマカマの実 エリック
カチカチの実 ベアキング
トロトロの実 ハニークイーン
アメアメの実 ガスパーデ
ミニミニの実 リリー・エンストマック
アツアツの実 ドン・アッチーノ
ノコノコの実 ムッシュール
アミアミの実 ラルゴ
トリトリの実 バズ
モドモドの実 アイン
モサモサの実 ビンズ
これらはテレビアニメもありますが、主には劇場アニメに登場する劇場アニメオリジナルキャラが持つ能力と言う場合が多いです。
「ゴエゴエの実」は大声を光線にして発射できる能力、「カマカマの実」はカマイタチを作り出す能力、などそのネーミングからなんとなくどんな能力かを想像することができます。
原作・アニメを含めて、現在70ほどの悪魔の実の能力が登場しています。
ネーミングや能力の内容など、どうやって考えて作っているのでしょうか?
これは「キャラクター設定」において大変重要な要素となっています。
キャラクターの魅力=悪魔の実の能力
上記に挙げたアニメオリジナルの悪魔の実も、アニメオリジナルの話や設定から、オリジナルキャラを作る際に考案されたものです。
ストーリーを作る上で、そこに登場する新キャラにこの特殊能力は欠かせません。
その能力によって、ルフィ達がどんな風に絡んでいくか?話の軸になる大切なキーアイテムです。
ワンピースの人気の秘密はここにあるのかもしれません。
あなたが欲しい能力はなんですか?
まだ登場していない能力を、自分で考えてみるのも面白いかもしれません。
次に出てくる新キャラは、こんな能力者だろうと予言してみるのも良いですね。