バーダックが最初の超サイヤ人だった?ドラゴンボールにまつわる4つのトリビア
ドラゴンボールは、キャラクターグッズや、ゲームなど、出れば必ず、爆発的にヒットするアニメです。
今回は、そんなドラゴンボールを、更に楽しめる、超サイヤ人の形態と、戦闘力まとめなどのトリビアを、ご紹介します。
■ドラゴンボール敵キャラは食べ物が多い?
サイヤ人(野菜)を基にしたもので、 ベジータ=ベジタブル、 ナッパ=菜っ葉、 ラディッツ=ラディッシュ、 カカロット=キャロット=人参、 バーダック=ごぼう。
ギニュー特選隊は、ギニュー=牛乳、リクーム=クリーム、ジース=チーズ、 バータ=バター、 グルド=ヨーグルト。
フリーザ軍兵士は、ザーボン=ザボン、ドドリア=ドリアン、アプール=りんご、キュイ=キウイです。
■ナメック星が滅ぶまでの時間は1週間程度だった?
ナメック星編は、長いように感じますが、実は、クリリンたちが、星に到着してから、滅ぶまで、わずか1週間ほどで、クリリンたちが、ナメック星に到着し、悟空が仙豆で復活し、ナメック星へ向けて出発したときは、宇宙船で6日です。
その後「悟空vsフリーザ」の戦闘時間は1時間ほど、、悟空が到着してから、わずか1日以内で、ナメック星は消滅し、悟空はナメック星に来て、たったの1日で、スーパーサイヤ人になったのです。
■超サイヤ人の戦闘力ってどれくらい?
超サイヤ人の形態と戦闘力は、超サイヤ人1=通常の50倍の戦闘力になり、戦闘力1億5000万で、フリーザ最終形態MAXパワーは、1億2000万なのです。
超サイヤ人2=超サイヤ人1の2倍の強さで、超サイヤ人3=超サイヤ人2の4倍の強さです。
超サイヤ人4=GTでのみ登場。この形態こそが「1000年に1度の超サイヤ人」とする説もあり、伝説の超サイヤ人は、ブロリーのみが変身できるので、悟空たちとは違う進化を遂げる超サイヤ人形態とされています。
ナメック星到着時は、戦闘力9万で、治療後は、戦闘力300万、超サイヤ人覚醒してから、戦闘力1億5000万です。
■バーダックが最初の超サイヤ人だった?
悟空の父、バーダックが最初の超サイヤ人という説は、バーダックが超サイヤ人になる様子は、「エピソード オブ バーダック」にて描かれています。
悟空の父、バーダックが「たったひとりの最終決戦」で、フリーザとの対決に敗れたあと、1000年前の惑星ベジータ=惑星プラントに、タイムスリップしたバーダックの話が描かれており、自分への怒りで、超サイヤ人に目覚めた超サイヤ人バーダックに、倒されたチルドは、「一族に伝えろ・・金色に光るサイヤ人には気をつけろと・・」と言って、息絶えるのです。
■おわりに
いかがでしたか?
ナメック星が滅ぶまでの時間は1週間程度だったことや、超サイヤ人の形態と戦闘力について知れば、更にドラゴンボールの、アニメが楽しめそうですね。